初めての方へ
WELCOME
いいだ歯科医院は名古屋市北区にある歯医者です。
国道41号線沿い、城北小学校西交差点の北西側角に当院がございます。
白木に緑色の文字の看板を目印にお越しください。
夜間は暖かい灯りでライトアップをして、患者さまをお迎えいたします。

診療方針
患者さまのライフステージによって、
今できる一番適切な治療を提供する
当院では、年齢・性別の違う患者さま
一人ひとりに合わせたプランを提供するべく、
複数ある治療法の中から一番適したものをご提案します。
費用や時間の制約がある中で、
患者さまがより良いと思うものを提供していきます。
感染対策について
いいだ歯科医院では
感染対策を徹底しています
- 診療チェアのアルコール消毒
- スタッフの常時マスク着用
- 受付にシールド設置
- 会計ごとのアルコール消毒
- スタッフの休日時における3密場所への移動自粛
- 患者さまへの手指アルコール消毒のお願い
- 治療ごとの器具の消毒、滅菌
- 治療ごとのグローブの交換
- 診療室内の業務用空気清浄機の常時稼働
- 待合室における雑誌、子どものおもちゃの撤去
歯科用空気清浄機
エアロクリーン完備
従来の歯科診療室では、歯や入れ歯を削った際に出る粉塵や細かな出血の飛沫などが空気中に漂い、衛生的に心配な面もありました。
いいだ歯科医院では手術室にも用いられている空気清浄機「エアロクリーン」を設置し、空気中の見えない感染源も徹底除去します。

高機能換気設備を導入しております
当院では、患者さまに安心してご来院いただけるように、感染症対策として、全熱交換器ユニットのベンティエールを導入しております。
ウイルスや呼吸で発生するCO2は、人の密集に応じて適切に排出することが重要です。ベンティエールは、CO2濃度に応じて、換気量を自動制御することができます。
窓を開けなくても空気の入れ替えをすることができ、さらにエアコンで整えた温度を室内に戻すことができるので、屋外の気温による温度差での不快感が無く、常に快適な温度を保つことができます。
当院の特徴

患者さまのことを一番に考えた
「歯を残す」治療
当院では、患者さまご自身の大切な「歯を残す」ということを一番に考えて、治療に臨んでいます。
これまでに抜歯が必要だと言われた方にも、できるだけ歯を残す方法を探してご提案します。
当院では、治療の際に必ず拡大鏡を使用しています。肉眼で見るのと拡大鏡で見るのとでは治療精度が大きく変わってくるため、見落としがないようにスタッフ全員拡大鏡を使用することを徹底しています。

フルマウス(全顎治療)による
完全オーダーメイド
診療を提供
むし歯・歯周病などのお口のトラブル、事故により歯を失った、歯並びが悪く噛み合わせに問題がある、などの場合に補綴・矯正・インプラントなどの歯科治療を駆使して口腔内全体を再建治療をすることをフルマウス(全顎)治療といいます。
当院では問題のある部位だけを治療するのではなく、口腔内全体でみたときにその治療が噛み合わせに影響しないか、他の歯に影響を与えないか、などを総合的に判断した上で一人ひとりの口腔内に合ったオーダーメイド診療を提供しています。
アニメーションを使用した
丁寧で
わかりやすい説明
治療前にこれから行う歯科治療の内容について、アニメーションを用いてわかりやすく説明させて頂きます。
患者さまにとって歯科治療は複雑な内容も多くわかりにくいものです。
治療内容を正しく理解していただけるように、難しい言葉は使わずにわかりやすい言葉でお伝えします。
院内紹介
設備紹介

歯科用CT
広い範囲の撮影が可能な歯科用CT(3D撮影)です。3D撮影ができるので多角的な診断が可能となり、複雑な治療の1つである親知らずの抜歯や根管治療を安全で正確に行うことができます。デジタルCTですので、被爆量が従来のものと比べ各段に軽減されているので、どうぞご安心ください。

マイクロスコープ
歯科用の顕微鏡です。裸眼の20倍程度の倍率を誇り、今まで見えなかった細部も確実に把握することができます。これによって今まで治癒が悪かった難症例や根管治療の分野で威力を発揮します。精密な治療を行ううえで、かかせない医療機器です。

歯科用拡大鏡(サージテル)
歯科用拡大鏡とは、歯を拡大して見ることができる大きなメガネのようなものです。拡大鏡を使用することで、裸眼では見ることが出来なかった細かな部分もはっきりと確認することができるので、細部の繊細な部分の治療を従来よりも確実に行うことができます。

口腔内カメラ
口腔内カメラはひとつの歯からお口全体まで映し出すことができます。当院では患者さまへのご説明を大切にしているため、治療部位を術前、術中、術後に撮影し、治療経過をお伝えして安心して治療を受けていただけるように努めております。

パウダーメインテナンス機器
(メルサージュ エピック2in1)
歯面に付着したバイオフィルムを歯を傷つけずに専用パウダーを用いて除去します。
従来のメインテンス機器と比べて痛みが全くなく、歯がツルツルに仕上がるのが特徴です。

炭酸ガスレーザー
(CO2レーザー)
炭酸ガスレーザーをパルス波として患部に照射します。この方法は局所麻酔や注射などを必要としないため、痛みの少ない治療が可能です。
歯科用レーザーは人体には害が無く、安心して治療を受けていただけます。

プライムミル(セレック)
白い詰め物(セラミック)をその場で作ることができる機械です。従来のねんどのような印象材を口に入れて型取りする必要がなく、カメラ撮影だけで精度の高い詰め物が生成できます。
最短、その日のうちに削った部分に詰めることができます。

ホワイトニング照射器
当院で使用するホワイトニング照射器は広範囲に効率よく照射できるような設計になっているため、短時間で歯を白くすることができます。院内でホワイトニングする際に使用し、歯のクリーニングを行ったあとホワイトニング専用の薬剤とLED照射器で施術を行います。

プライムスキャン(セレック)
歯の型取りを正確かつ簡易的に行うことができる医療機器です。
小型カメラで口腔内をスピーディーに連続撮影し、データをコンピュータで立体画像として再現し、モニターで確認することができます。治療だけでなく、経過観察の際にも使用します。

NiTiファイル
根管治療の際に使用する治療器具で、根管内のむし歯菌に汚染された組織を除去します。
一人ひとり異なる複雑な形状の根管を綺麗に掃除するために用います。
提携医療機関
診療時間

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / | / |
※祝祭日のある週の木曜は17:00まで診療します。
★:9:00~16:30まで昼休みなく診療しています。
アクセス
お車でお越しの方へ
当院は国道41号線の「城北小学校西」交差点、北西方向の角にあります。
駐車場は中京銀行の手前を左に曲がり、左手に5台完備しております。
(18番、19番、24番、25番、26番)
※クリニックの向かいのコインパーキング(システムパーク鳩岡)もご利用いただけます。
(駐車証明書をご持参頂ければ当院にて払い戻しいたします)
公共交通機関でお越しの方へ
当院は地下鉄「黒川」駅が
最寄り駅となります
地下鉄をご利用の方

黒川駅から車(タクシー)で5分

黒川駅2番出口から出ていただき、
市バス4番乗り場から乗車後、
「城北小学校」にて降車し、徒歩1分
名古屋市北区(近隣)にお住いの方はもちろん、市内(西区、東区)や北名古屋市、清須市、春日井市からのご来院もお待ちしております。
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示 )
医療DX推進体制整備加算
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DX にかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。
在宅患者歯科治療時医療管理料
訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。
有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。
有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査
義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。
外来後発医薬品使用体制加算
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に行っています。医薬品の供給状況によって薬剤が変更となる可能性があり、その際は十分な説明を実施しています。
歯科口腔リハビリテーション2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
歯科技工士連携加算2
歯科技工士と情報通信機器を用いた連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
歯根端切除手術の注3
歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
手術用顕微鏡加算
複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。